整形外科系

問診・視診・動作分析・触診から探る 運動器エコー 痛みの臨床

s00752
s00752

問診・視診・触診から探る痛みの原因分析と超音波下生食ハイドロリリース

■講師 斉藤 究 先生(さいとう整形外科リウマチ科 院長)
>講師詳細はこちら 
 

【セミナー概要】
次第に定着した感のある水を注射して治すハイドロリリース。超音波で見れば痛みの原因がわかる?そんなことはありません。筋膜をはがせばよい?神経周囲にドーナツサインを作ればよい?では、どうやって注射部位を決定すればよいのでしょう。患者が痛いと言うところ?それだけではありません。痛い場所と痛みを作っている場所は同じとは限りません。点で狙う注射において注射部位を決めるためには、エコーをあてる前の診察・触診能力を上げることが極めて重要です。患者の痛みを引き起こした生活習慣や動作を問診であぶりだし、視診と動作分析から罹患部位を同定し、触診で発痛源を同定するストラテジーを学ぶ必要があります。注射で狙うべきポイントは、神経や筋膜だけではありません。教科書的な整形外科テストだけに捉われずに理学所見をとること。理学所見から推測した部位を触診で絞り込むこと。指先を針のようにして、適切な層で適切な力加減で圧痛をとることが必要です。今回の医療技術セミナーでは、今の斉藤が行うハイドロリリースについて、その診断治療ストラテジーと改善症例を皆さんと共有します。明日からの痛み診療が確実に変わりますよ!
皆さま、奮ってご参加ください。

10:00-12:00 ハイドロリリースを行う前に必要な身体診察
・問診から導く痛みの原因分析
・疼痛誘発動作と one finger test
・視診による罹患部位の推定
・動作分析・可動域チェック
・関節と軟部組織、発痛部位の触診
12:30-14:30 ハイドロリリースの実際
・整形外科的テストを信じる?信じない?
・上腕骨外側上顆炎にはステロイド?
・しびれの原因は頸椎ヘルニア?
・会場参加の皆さんから実際にライブ治療!

セミナー要綱

セミナーNO. 752
開催日 2023年10月29日(日)10:00~15:00
講師 ■斉藤 究 先生(さいとう整形外科リウマチ科 院長)
診療科目 整形外科、リウマチ科

DVD価格 5,500円(会員価格/税込)

終了したセミナーの報告と開催の模様

■10月29日(日)に開催しました第752回医療技術セミナー『運動器エコー 痛みの臨床-問診・視診・触診・動作分析から探る痛みの原因分析と超音波下生食ハイドロリリース』は盛会裡に終了しました。
講師には、名古屋市のさいとう整形外科リウマチ科 院長 斉藤 究 先生をお招きしました。4回目ですが、これまでの開催実績は以下の通りです。『問診・視診・触診から探る痛みの原因分析と超音波下生食ハイドロリリース』(#491;2018年6月)、『関節リウマチ超音波診断の実際-エコー機を使って』(#533;2019年2月)、『問診・視診・触診から探る痛みの原因分析と超音波下生食ハイドロリリース』(#570;2019年10月)と続き、今回の開催に続きます。が、今回の企画は、実は2020年4月に企画され、当時新型コロナの感染拡大の初期で、非常事態宣言が出されたのに鑑み、延期にしておりました企画でした。3年振りにセミナー開催の斉藤先生の冒頭のご挨拶では、名古屋市名東区の整形外科領域のクリニックの激戦区での、クリニック運営の現状のご説明があり、頑張っておられる・・・とのお話しでした。
講義の組立ては以下の通りでした。

午前の部 「ハイドロリリースを行う前に必要な身体診察」
・問診から導く痛みの原因分析
・疼痛誘発動作とone finger test
・視診による罹患部位の推定
・動作分析・可動域チェック
・関節と軟部組織、発痛部位の触診
午後の部 「ハイドロリリースの実際」と診察・治療の実際
・整形外科的テストを信じる?信じない?
・上腕骨外側上顆炎にはステロイド?
・しびれの原因は頸椎ヘルニア?
・会場参加の皆さんから実際にライブ治療!

次第に定着した感のある“水を注射して治すハイドロリリース”ですが、講義を聞いていると、超音波で見れば痛みの原因がわかるわけではないし、筋膜をはがす?神経周囲にドーナツサインを作れば良い?のか。では、どうやって注射部位を決定すればよいのか?患者が痛いと言うところではあるが、それだけではない? また、痛い場所と痛みを作っている場所は同じとは限らなくて、点で狙う注射において注射部位を決めるためには、エコーをあてる前の診察・触診能力を上げることが極めて重要である、というわけです。患者に痛みを引き起こした生活習慣や動作を問診であぶりだし、視診と動作分析から罹患部位を同定し、触診で発痛源を同定する見事なストラテジーを解説されました。実は、注射で狙うべきポイントは、神経や筋膜だけではなく、理学所見をとり、理学所見から推測した部位を触診で絞り込むこと。指先を針のようにして、適切な層で適切な力加減で圧痛をとることが必要だ、というわけです。最後は、手を挙げられて3名の方の“ライブ治療”を行っていただきましたが、治療結果が良かったのかご本人たちの満足度は高かったのではないか・・・と思いました。主宰子、がこれまで 整形外科の医師は最近体に触ってもくれない・・という不満を持っておりましたが、斉藤先生は触診が90%だ・・・との主張です。驚きです。
質疑では以下の質疑が行われましたが、ここでは一部の質問のみを記し、回答を希望される方、興味ある方はDVDないし動画をお買い求めいただきまして、ご確認下さい。
質問:Q1.繊細な触診の感覚は、人差し指の先で感じておられますか?中指の先ででしょうか? Q2.ハイドロリリースと理学療法を両方やらねば、治療効果は上がらないものでしょうか? Q3.エコーのプローブは通常のものをお使いでしょうか?それとも生検用の一体型でしょうか?使い方を含めて、お教え下さい。Q4.滅多にトリガーポイント注射はしませんのですが、生食は可能でしょうか?痛みが結構あるモノでしょうか? Q5.大後頭神経の出口を触ると痛がる患者ですが、大後頭神経頭痛と診断しました。ネオビタカインを注射しようと考えましたが、頭皮は頭蓋骨に着いていないので骨と頭皮の間に広がって、脊髄にも広がって、場合によっては呼吸が止まってしまうのではないかと心配になり、高齢者だったのでカロナールの処方で逃げてしまいました。大後頭神経痛の治し方についてご教示いただけませんか? Q6.ハイドロリリースの時の生食の注入量をエコー下の観察所見で推定できますか? Q7.素人内科医が、TP、ハイドロリリースをするために必要な最低限度の書籍を教えて下さい。 Q8.神奈川県西部で開業しておりますが、最寄りのハイドロリリースの専門施設はありますか?(→横浜市立大学)

■講師 斉藤 究 先生(名古屋:さいとう整形外科リウマチ科 院長)
<略歴>
99 年 浜松医科大学卒業 国立国際医療センター内科研修医
01年 国立病院機構東京災害医療センター 救命救急
02年 刈谷総合病院 整形外科
06年 国立病院機構 名古屋医療センター整形外科リウマチ科
卒後教育研修センター臨床研修指導医
10年 Los Angeles Veterans Affairs Hospital 短期留学
11年 さいとう整形外科リウマチ科開院
<資格>
日本整形外科学会専門医
日本リウマチ学会専門医

ビジターは購入できません。

医師会員、コ・メディカル会員

販売価格  ¥5,500(税込)

商品選択

数量  

SOLD OUT