CKDの本質、最先端を学ぶ〜CKD治療の本質を理解し、最新の治療薬をつかいこなす〜


1人でも透析患者さんを減らすためには
■講師 安藤重輝 先生(東北医科薬科大学若林病院腎臓内科 科長/人工透析センター 長)
>講師詳細はこちら
【セミナー概要】
国民病といわれて久しいCKD(慢性腎臓病;Chronic Kidney Disease)ですが、まさにcommon diseaseの代表疾患であり、末期腎不全に陥らないようにするためには一般の内科医の先生にその診療での注意点をご理解いただき、早期からの予防を見据えた医療介入をしていただくことが肝要です。昨今、腎保護のために有益な新薬が次々に上場されております。腎保護を見据えたCKD診療の基本(腎臓内科への紹介基準など)、そして新薬(特にHIF-PH阻害薬、ARNI)の有効性、具体的な使い方、注意点に焦点を当てながら実臨床に役立つことを念頭に講演させていただきます。最新のCKD診療に興味のある先生方、是非ご参加ください。このセミナーを通じてCKD診療の本質を一人でも多くの先生にご理解いただけることを期待しております。透析導入患者様が一人でも減ることを祈念してやみません。10:00〜12:00(総論)
?1人でも多くの透析患者を減らすためには・・
〜腎臓内科への紹介基準と新しい腎臓内科の在り方〜
?CKD診療の基本〜まずは何を
〜降圧、血糖管理、尿酸管理、脂質管理、SAS etc〜
12:30〜14:30(各論)
?腎性貧血治療の現状と新しい治療薬HIF-PH阻害薬の使い方
?心腎連関を考慮した最新の治療:ARNIの使い方
セミナー要綱
セミナーNO. | 688 |
開催日 | 2022年11月27日 10:00〜14:30 |
講師 | ■安藤重輝 先生(東北医科薬科大学若林病院腎臓内科 科長/人工透析センター 長) |
診療科目 | 内分泌代謝内科系 |
DVD価格 | 5,500円(会員価格/税込) |
終了したセミナーの報告と開催の模様
■
■講師 安藤重輝 先生(東北医科薬科大学若林病院腎臓内科 科長/人工透析センター 長)