DVD・テキスト(開催実績)

ボツリヌスによる痛みの治療シリーズ1(全4回) オフラベルボツリヌス治療の整形外科領域への応用

s00277
s00277

欧米ですでに広く普及 大きく立ち遅れる日本;新規開業にもお薦め!!オフラベルボツリヌス治療を日本で新たに普及させる!

■講師 寺本純 先生(寺本神経内科クリニック 院長)
>講師詳細はこちら 
 

【セミナー概要】
ボツリヌス治療は国内ではいくつかの疾患に対して保険適用となっているが、普及はまだ限定的である。片頭痛などすでに欧米での国家承認まで得た領域もあるが、国内では諸事情によって承認は無理である。
しかし、現実には有効性を示す疾患・症状はさらに多く、保険制度の異なる欧米ではすでに広く普及している。
ボツリヌス剤の安全性は十分確保されているが、施術にあたっては一定の経験が成績を左右する。オフラベルボツリヌス治療の対象となる症状・疾患は夥しく多いという現実は将来の医療の大切な領域である。
TPPで混合診療の受け入れは決定的であり、一層導入しやすくなる治療法である。また診療の付加価値も求められるようになるのは必至である。
それに先んじて診断・治療技術の習得が必要である。現状として自由診療として開始し、少しずつ経験を積んでいくことが求められる。
本医療技術セミナーでは、今回、4回のシリーズで、特に頻度の高い症状や疾患を中心に解説したい。
1)整形外科領域でのオフラベルボツリヌス治療(10/5)
2)多汗症、花粉症等、分泌異常に対するオフラベルボツリヌス治療(12/7)
3)頭痛・肩こりのためのオフラベルボツリヌス治療(15/1/25)
4)脳卒中後の痛みなどに対するオフラベルボツリヌス治療(15/2/8)
皆さま、奮ってご参加ください。
10:00-13:00講義:オフラベルボツリヌス治療の整形外科領域への応用
1)ボツリヌス治療の作用と意義
2)腰痛の過半数を占める筋膜性腰痛への応用
3)坐骨神経痛の原因として注目される梨状筋症候群
4)関節痛(膝関節、肩関節など)の長期疼痛緩和作用
5)腱・じん帯の痛み(テニス肘、足底近膜炎、腱鞘炎)への効用
 
13:30-15:00実技;八重洲痛みの治療室にて(徒歩1分)
6)実技披露
 
当日の実技の際のモデルさんを募集します。患者さんをご紹介ください。なお、モデルさんの推薦・紹介が得られません場合は、健常者に対する生理食塩水での実技となるか、動画での解説となる場合もございますので、ご了解ください。
 
また、ネット受講者には、午後の別会場における中継ができかねますので、オンデマンド配信による視聴のみになります。できるだけ会場受講をお勧めします。

セミナー要綱

セミナーNO. 277
開催日 2014年10月5日 10:00〜15:00
講師 ■寺本純 先生(寺本神経内科クリニック 院長)
診療科目
DVD価格 5,500円(会員価格/税込)

終了したセミナーの報告と開催の模様

■10月5日(日)に開催しました第277回医療技術セミナー『ボツリヌスによる痛みの治療シリーズ1(全4回)オフラベルボツリヌス治療の整形外科領域への応用−欧米で広く普及、大きく立ち遅れる日本』は盛会裏に終了しました。
講師には、名古屋駅前で「寺本神経内科」を開業されており、かつここ数年前に東京駅八重洲口に「八重洲痛みの診療室」を開設されている寺本純先生です。寺本先生には、前職のメディカル・コア時代に頭痛、片頭痛、めまい、等で4回ほど講師をお願いしたことがあり、最後の「神経諸症状の解明」では多数の受講者をお迎えした記憶があります。久しぶりのご登場です。
このボツリヌスを使った治療は、欧米では広く普及しているにも関わらず、日本では、一部保険適用となっているけれど限定的で、美容医学の領域で、しわをとったり、顎の鰓を引締めたり・・・位しか使われていない状況であり、自由診療になるけれども、これから一人でも二人でも使える人を増やしていきたい・・・との強い思いでの、セミナーの企画につながりました。
講義の組立は、?ボツリヌス毒素とは、?ボツリヌス治療の実施にあたって、?筋・筋膜性腰痛、?梨状筋症候群、?テニス肘、?腱鞘炎、?足底筋膜炎、?肩関節周囲炎・膝関節炎、?ボツリヌス治療終了後の処理でしたが、講義の冒頭に、増大していく医療費の抑制のなか、TPPで混合診療の受け入れはほぼ決定的な状況で、一層導入しやすくなる治療法であり、診療の付加価値も求められるようになるのは必至であることを強調されました。
ボツリヌス菌は、菌毒で(かつては死毒ともいわれた)、よく聞くのは、いずしや辛子蓮根に生じて中毒・死亡事故の原因となったり、ハチミツに含まれていることがあり、幼児以降は良いけれど、乳児には決して食べさせない・・・ということですか。
そして、ボツリヌス治療は、もともとは斜視の治療に使われた経緯があるとのこと。最近では、胃カメラの先につけた注射針で胃壁に注入し、どんなに食べても太らない・・・という治療に使われたり、今後は男性の前立腺肥大の治療に使われてもいる。
受講者は皆さん、真剣なまなざしで、講義を聞いて、質問を発しておられました。
折から、台風17号が近づいており雨が強く、会場を「八重洲痛みの診療室」に変えての実技は、中止させていただきました。
 

■講師 寺本純 先生(寺本神経内科クリニック 院長)
<略歴>
75年名古屋大学医学部卒業、
市立四日市病院、名古屋大学第一内科(現神経内科)、国立武蔵療養所神経センター(現国立精神神経センター武蔵病院)、奈良県立医科大学神経内科、名鉄病院神経内科部長を経て、96年寺本神経内科クリニック(名古屋)開設、10年八重洲痛みの診療室(東京)を併設(16年に再開発によるビルの改築のために閉院)。国内初の頭痛ボツリヌス治療を導入、17年前より実施。
 
<学会活動>
日本内科学会、日本神経学会、日本頭痛学会等認定医・専門医、多数

ビジターは購入できません。

医師会員、コ・メディカル会員

販売価格  ¥5,500(税込)

商品選択

数量  

SOLD OUT