総合診療系

心音と心電図所見からみた心エコーの取り方

s00150
s00150

気になる心音と心電図所見をエコーで確かめ、関連付けて考える

■講師 笠巻祐二 先生(日本大学板橋病院総合診療科 准教授)
>講師詳細はこちら 
 

■講師 太田昌克 先生(日本大学板橋病院循環器内科 講師)
>講師詳細はこちら 
 

【セミナー概要】
心臓は興奮収縮連関によって絶え間なく収縮と拡張を繰り返す臓器ですが、これを実際の臨床に当てはめると”興奮”は心電図により、”収縮”は心エコーにより評価することができます。言うまでもなく心電図は循環器診療においては必須の検査であり、ほぼすべての心疾患の診断、評価に用いられています。同様に、心エコー検査は、X線・CT検査のような被爆の問題がなく、非侵襲的であり、繰り返し施行できる長所を有し、あらゆる心疾患の診断、評価になくてはならない検査法として用いられております。一方、これまでの多くの心エコーに関するセミナーでは、両者を結びつけて捉えるといった視点がなかったと思われます。そこで、本医療技術セミナーでは、両者の検査を結び付け、心電図の読み方の基本を押さえながら、異常所見を心エコーで確認する際のポイントを分かりやすく解説し、実際のエコー画像を見ていただきながら身につけていただきたいと考えています。また、近年、若い先生方を見ていますと、様々な医療機器の進歩に伴い、理学的所見とくに”聴診”がおろそかにされているように感じます。本医療技術セミナーでは、典型的な心雑音から何を考え、心エコーを行うべきかについても実例を呈示しながら触れたいと思います。
皆様、奮ってご参加ください。10:00〜11:45講演【基礎編】
11:45〜12:00質疑応答
 
昼食時エコー器械提供社によるインフォメーション
 
13:00〜14:45講演【技術応用編】
14:45〜15:00質疑応答
閉会あいさつ

セミナー要綱

セミナーNO. 150
開催日 2012年4月22日 10:00〜15:00
講師 ■笠巻祐二 先生(日本大学板橋病院総合診療科 准教授)
■太田昌克 先生(日本大学板橋病院循環器内科 講師)
診療科目 総合診療系
DVD価格 5,500円(会員価格/税込)

終了したセミナーの報告と開催の模様

■4月22日(日)に開催しました第150回医療技術セミナー「心音と心電図所見からみた心エコーの取り方−気になる心音と心電図所見を心エコーで確かめ、関連付けて考える」は盛会裏に終了しました。
講師には、日本大学医学部附属板橋病院内科学系総合内科分野准教授笠巻祐二先生と、同内科学系循環器内科学分野臨床研修指導医太田昌克先生をお迎えしました。まず笠巻先生は、’09年10月の「発作時の心電図の読み方」以来、久しぶりの登場ではありますが、実は昨年の11月に、?DDO様との共催で、コ・メディカル向けのセミナー企画「心臓発作時の心電図と心エコーを学ぶ」をお願いして、約150名を集めていただいて以来になります。この時、先生からは”心エコー”だけを取り上げるとしたら、”雨後の竹の子”みたくたくさんのセミナーが開催されているわけですけれども、他とは差別化できる企画内容として「心電図と心エコーを関連付けて考える」ということはいかがだろうか・・とご提案をいただき、大成功を収めた次第でした。今回は、悪乗りで、それに加えて”心音”を関連付けて企画していただいた次第でした。「君は簡単にいうけど、それだったらこれから”心音”を集めなくてはいけない」ということで大分ご無理をお願いしました。私は、現代は、診療そのものが機械化され、検査ばかりで診断するようになっていますが、ホントは、聴診器だけで診療(断)する、できることは絶対に必要であるし、そうしたシチュエーションがあるに違いありません。そういう時に活かせる能力や技術が必要だと確信しております。今回の企画は極めてオリジナリティの高い企画といえると思います。笠巻先生も、開会の挨拶でその旨強調されました。そういう笠巻先生は、いつの間にか循環器内科から、新設された総合内科(確認しましたら、他でやられております”総合診療”だそうです)に移られ、かつ准教授に昇進されておられました。おめでとうございます!また、太田昌克先生は、以前からの盟友でおられ、前職のメディカル・コア時代から、時々、一緒にお願いしておりましたが、太田先生には、今回は、”心音”に異常のある症例と、その音声を集めていただいたり、エコー検査の実技をご担当いただきましたようです。大変だったろうと拝察します。
講義は、太田先生の「心負荷とは・・・」から始まり、「心不全」、「心臓疾患の診断の流れ」と続き、?から?までの心音の解説と実際の異常のある心雑音とその特徴等をお聞かせいただきました。その後、笠巻先生によります心電図読解の基本と関連事項、そして症例提示とデータ供覧(簡単な症例から難しい症例まで)によります心電図と心エコーによる画像との関連等について、詳しい解説がなされました。午後には、エコーのとり方の基本と応用技術の数々と、実際のデモをお見せいただきました。
受講者は、実際にモデルさんを相手に、プローブを握られて、試しておられました。

■講師 笠巻祐二 先生(日本大学板橋病院総合診療科 准教授)
<略歴>
85年日本大学医学部卒業
89年日本大学大学院医学科博士課程修了
89年日本大学医学部第二内科助手
90年練馬区医師会立光が丘総合病院内科
91年春日部市立病院内科
93年日本大学第二内科助手
93年Dalhousie大学生理学教室博士研究員
96年日本大学第二内科助手
06年日本大学循環器内科講師、
現在に至る
 
内科専門医、循環器専門医、日本心電学会評議員、日本心臓ペーシング・電気生理学会評議員、日本臨床生理学会評議員。専門分野は、心電図・心エコー・不整脈の診断と治療・虚血性心疾患の非侵襲的評価。

■講師 太田昌克 先生(日本大学板橋病院循環器内科 講師)
<略歴>
00年日本大学医学部卒業
03年春日部市立病院内科
04年日本大学医学部附属板橋病院循環器内科専修医
10年日本大学大学院医学科博士課程修了
12年日本大学医学部附属板橋病院専修指導医
現在に至る
 
日本内科学会認定内科医

ビジターは購入できません。

医師会員、コ・メディカル会員

販売価格  ¥5,500(税込)

商品選択

数量  

SOLD OUT