消化器科系

プライマリケアにおける消化器疾患の画像診断トレーニング

s00077
s00077

腹部単純X線写真とCT/MRI所見の見え方の相違;腹部X線写真撮影のすすめ

■講師 西野徳之 先生(綜合南東北病院消化器センター 長)
>講師詳細はこちら 
 

【セミナー概要】
腹部単純X線写真の読影の仕方「後医は名医なり」。「先生が昨日診察された症例、その後また救急外来に来て、緊急手術になりましたよ・」。
なるほどそう言われてみれば、初診時にもそう考えることができる所見があった・・・という症例経験はありませんか
では、それを如何に察知して、正しい診断へと導けばよいのでしょうか
本医療セミナーでは、PrimaryCareにおける腹部単純X線写真の意義を、多くの症例を紹介し、腹部造影CT/MRI/FDG-PETCTや内視鏡写真などの画像と比較しながら解説します。
症例提示は、見逃がし症例も含めて「一見commondiseaseと思われるような症例」が、実は重篤な疾患を有する症例であった・・・事例を中心にご紹介します。
NoXp、NoDiagnosis;この講義を受けると明日からの診療に腹部単純X線写真を撮らざるをえなくなるでしょう。そして、「先医でも名医なり!」と言われるようになれることでしょう!皆様、奮ってご参加下さい。
■講演プログラム・要旨(受講者各位の録画・録音は固くお断り申し上げます)
 
10:00-15:00(昼食12:00-13:00)
腹部単純X線写真の読影の仕方

難しい講義をするわけではありません。ちょっとした見方を変えるだけで、見えてくるものが違ってきます。
【総論】撮影の意義とその読影方法
腹部単純X線写真はfreeairとniveauぐらいしかわからない
いえいえ、実はとても奥が深い学問なんです。
症例提示:大腸がん、血液疾患、絞扼性イレウス、ヘルニア、腎不全、骨病変など。
【森編】病変が大きすぎると案外見えているようでわからないもの。
【林編】一部のareaに病変あり。その副所見がある。それを総合すると病態を理解できる。
【木編】見えるかどうかで勝負が決まる。
【便秘編】写真を撮れば誰でも便秘と理解できる。問題は腹部単純X線写真を撮るか否かということ。
【応用編】ちょっと難しい。僕自身でも見逃がしそうになった症例を紹介します。本講義を受けていただければ消化器疾患の見方が必ず変わります!
「おなかが痛い」⇒まずは腹部単純X線写真を撮りましょう!!

セミナー要綱

セミナーNO. 77
開催日 2010年11月7日 10:00〜15:00
講師 ■西野徳之 先生(綜合南東北病院消化器センター 長)
診療科目 消化器科系
DVD価格 5,500円(会員価格/税込)

終了したセミナーの報告と開催の模様

■11月7日(日)に開催しました第77回医療技術セミナー「プライマリケアにおける消化器疾患の画像診断トレーニング−腹部単純X線写真とCT/MRi所見の見え方の相違;腹部単純X線写真撮影のすすめ−」は盛会裏に終了しました。
講師は、(財)脳神経疾患研究所附属総合南東北病院消化器センターセンター長西野徳之先生にお願いしました。まず総合南東北病院は郡山市にある病院ですが、現在民間で唯一の陽子線治療センターを開設されていることで、つい最近NHKで報道されたばかりですし、東京駅前の「東京オアゾ」の中に支所を開設されており、そこには脳神経外科領域の手術では”神の手”を持つという米国在住の福島先生が来られていること等で有名です。
次に、西野先生は、消化器内科領域では次世代のエースですが、「苦痛のない内視鏡-OrientedEndoscopy」を診療の目標に掲げられ、それが次のHPで紹介されています。
http://www.youtube.com/watchv=eYg8qkB-H2I
他に、m3.comの紹介記事(Loginが必要です)で、経鼻用の細径内視鏡は「口から入れても楽」。鼻から入れるか口から入れるかhttp://www.m3.com/sanpiRyouron/article/126908/もあります。また、日頃からの主張としては、前のタイトルにもあるように、”腹単”(腹部単純X線写真)撮影の勧めであり、freeairとniveauしか分からないわけでは決して無く、1枚のX線写真からもっと色んなことが読取れる、というものです。筆者が、先生にセミナーでのお話をお願いするのは、今回で3回目になります。
講義は、今までの常識や固定観念を捨て、ちょっとした見方を変えるだけで見えてくるものが違ってくるということで、大腸がん、血液疾患、絞扼性イレウス、ヘルニア、腎不全、骨病変などの約45の症例を約550枚のスライドを供覧いただきながら、大きな視野が必要な森と一部のareaを見る林と個別の病変である木を見るポイントを繰り返しお示しになり、X線写真と、CTやMRI画像を見比べながら、いかに日常診療や検査で見逃しを避け無くしていくのかという、息をつく暇の無い、素晴らしい講義でありました。もちろん、触れたり、押したり、叩いたりの触診等の大事さも、具体的な症例の中で大いに強調されました。
質疑では、見落としを無くすための突っ込んだ質問等がたくさん寄せられましたし、終了後も残って質問を続けておられた受講者殿は、消化器診療センターの訪問と指導の約束を取り付けておられましたが、スゴイ!ヤッタネ!実際に講師と話して指導を受ける、これが会場受講の醍醐味と大きなメリットですよね。
西野先生は、診療の傍ら、研修医の指導も担当され、「人生の指南役」指導医の役割−研修医の教育をとおして−というタイトルの随筆を書き残されるとともに、何と、現在「文学賞」をめざして投稿されておられます。先生が研修医諸氏にどんなに愛情と思いやりをもって日々の指導に臨んでおられるのか、内容は次のHPをぜひご覧下さい。
http://resident.minamitohoku.or.jp/
また、人間的魅了にあふれる先生は、家族等への思いを綴った個人のHPも開設されております。アクセスされてはいかがでしょうか
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/nishinon
 

■講師 西野徳之 先生(綜合南東北病院消化器センター 長)
講師略歴
87年自治医科大学卒業
87年5月−89年5月
旭川医科大学第3内科
研究生(旭川保健所勤務)
89年6月−92年5月
市立稚内病院内科―
利尻島国保中央病院内科
94年6月−96年9月
利尻島国保中央病院院長
96年10月−00年3月
新井病院―北成病院
00年4月−9月
市立根室病院内科医長
00年10月−
郡山市・総合南東北病院消化器センター内科消化器内科科長
07年4月−
消化器センター長(現職)
著書
「腹部単純?線写真の読影のしかた」
(10年、中外医学社)
認定医:日本消化器内視鏡学会認定医、日本消化器病学会認定医、認定産業医、日本消化器病学会指導医、日本消化器内視鏡学会指導医。

ビジターは購入できません。

医師会員、コ・メディカル会員

販売価格  ¥5,500(税込)

商品選択

数量  

SOLD OUT