
実践予防医療講座(その1) 「現代医療の限界と予防医療」|2025年4月19日(土)【第814回】
講師:金城実 先生(一般社団法人日本予防医療協会 代表理事)

■講師:金城実 先生(一般社団法人日本予防医療協会 代表理事)
<略歴>
東京生まれ。医学博士。一般社団法人日本予防医療協会代表理事(2014年~)。
1981年 岡山大学医学部卒業、麻酔科に入局。ニューヨークのアルバート・アインシュタイン医科大学に留学。帰国後、岡山大学医学部付属病院麻酔科病棟医長、集中治療認定医として最先端のテクノロジーを駆使した治療に携わる。
1996年 欧米の分子栄養学・運動生理学に基づいた予防医療の将来性に触発され大学病院を辞職。
2003年(株)MDジャパンを設立、メディカルダイエットをスタート。
2007年 予防医療プログラム「Dr.セルフチェック」をリリース。
2014年 人材育成のため(社)日本予防医療協会を設立。
2018年 プレジデント社から「日本一分かりやすい健康経営」を出版。
2020年~2023年 沖縄県政策参与として健康経営・健康長寿政策を推進。
<著書>
・『粘膜パワーで若返る』(プレジデント社) 2014年
・『腕振り健康法』(KADOKAWA) 2015年
・『日本一わかりやすい健康経営』(プレジデント社) 2018年
・『箸置きダイエット』(プレジデント社) 2021年
・『免疫は発酵食品でぐんぐんあがる(自己免疫力のつけ方)』
(プレジデント社) 2021年
【セミナー概要】
「現代医療の限界」は多くの臨床医の先生が日常診療の中で感じることではないでしょうか。29年間の予防医療への取り組みの中で、その限界を超えるために必要なものは「最先端医療」ではなく、ヒトが本来備えている自然治癒能力を理解し整えることかと感じています。
私のプロフィールにもあるように、医師になって44年目になります。大学病院で最先端の医療に携わって16年目の1996年「欧米の分子栄養学に基づいた予防医療」に触発され、大学病院を辞職して予防医療の研究・普及活動をスタートさせました。今年で29年目になります。
2014年には人材育成(予防医療診断士)のために設立した日本予防医療協会で「健康なカラダづくりは、元気な細胞づくりから」という予防医療講座を通して実践予防医療の情報発信をしてきました。今回はこの講座でお伝えしている「元気な細胞づくり、4つのポイント」のダイジェスト版になります。
・現代医療の限界とは何か?
・ガン検診・健康診断の役割は?
・自分の健康度チェック
・社会保障の将来と医療のかかわり方
・予防医療は細胞の元気(4つのポイント)を考える
・予防医療の実践に必要な知識と知恵と技
(午後の部)
・私たちのカラダのしくみ(生物として)
・なぜ食べるのか?
・なぜ呼吸するのか?
・細胞の元気「4つのポイント」を考える
・細胞が元気になれば、カラダも元気になる
セミナー要綱
セミナーNO. | 814 |
開催日 | 2025年4月19日(土) |
セミナー会場 | タイムリッチ銀座(東京都中央区銀座4-10-14 ACN銀座4ビルディング11階) |
講師 | 金城実 先生(一般社団法人日本予防医療協会 代表理事) |
受講料 | ■医師会員 会場: 27,000 円/ライブ生中継:無料/動画:無料 ■コメディカル会員 会場: 10,000 円/ライブ生中継:無料/動画:無料 ■ビジター 会場: 40,000 円/ライブ生中継: 20,000 円/動画:無料(※) ■研修医・医学部生 会場: 2,000 円/ライブ生中継: 1,000 円/動画:無料(※) ※会場またはライブ中継を受講したセミナーに限り無料で受講可 会員に関する詳細は「会費・受講料」をご参照ください。 |
お申し込みにはログインが必要です。
マイページ会員登録がまだの方はこちら。
日本メディカルスキルアップは医師向けの対面形式のセミナー(会場受講)を重視し、2009年4月より計800回以上医療技術セミナーを開催してまいりました。製薬企業とは無縁の独立系セミナーで、臨床現場、専門領域の第一線で活躍する講師の質と圧倒的な学習時間で医療業界に貢献してまいります。一般医学系の他、さまざまなジャンルのセミナーを開催しております。