
2023年6月11日(日)【第728回】症例で理解する血液疾患
クイズ形式で血液疾患に対する直感力・対応力を磨く

■講師渡邉純一 先生
(TMGあさか医療センター血液内科 部長)
<略歴>
04年3月 防衛医科大学校医学科卒業
防衛医科大学校病院初期臨床研修医
06年6月 陸上自衛隊北部方面衛生隊
08年8月 防衛医科大学校病院専門研修医
11年8月 陸上自衛隊中央即応集団付
12年10月 防衛医科大学校医学研究科
16年10月 陸上自衛隊第5旅団医務官
18年4月 埼玉医科大学総合医療センター 血液内科 助教
20年8月 TMGあさか医療センター 血液内科
21年8月 TMGあさか医療センター 血液内科 部長
<資格>
医師・医学博士
日本内科学会 内科認定医、総合内科専門医・指導医、JMECCインストラクター
日本血液学会 血液内科専門医、指導医
日本造血細胞治療学会認定医
日本輸血細胞治療学会認定医
Infection Control Doctor
<所属学会>
日本内科学会、日本血液学会、日本造血細胞治療学会、日本輸血細胞治療学会、日本感染症学会
<著書>
単著:
血液内科ただいま診断中!(中外医学社)
イラストで理解するみんなの血液内科学(中外医学社)
内科救急ただいま診断中!mini(中外医学社)
血液内科ただいま回診中!(中外医学社)
血液内科ナースのはじめかた(金芳堂)
共著:
EBM 血液疾患の治療 2019-2020(中外医学社)など
【セミナー概要】
血液疾患は頻度が少なく、難しいという印象をもたれることが多い。前回のセミナーで血液疾患の診断・治療と紹介タイミングについて解説を行い、症例を交えて理解を深めていただいた。今回は症例を中心に話を進め、データの解釈・検査・治療方針を理解するためにクイズ形式のセミナーを開催できればと考えている。貧血の診断や治療反応の見方、白血球増加症・骨髄増殖性腫瘍の診断と鑑別ポイント、悪性リンパ腫の診断や鑑別ポイント、多発性骨髄腫の診断などについて、非専門医で実施できる検査・治療の過程を症例中心に解説していく。典型的な症例、判断に迷う症例などを適切に対応するために非専門医でできる対応を学んでいただければと考えている。
皆様の血液疾患の理解を深め、患者のQOLや予後の改善に本セミナーが役に立てれば幸いである。
10:00-12:00 「貧血性疾患・出血性疾患の症例」
・鉄欠乏性貧血・ビタミンB12欠乏性貧血・溶血性貧血の症例の採血
結果、治療反応について
・造血不全(骨髄異形成症候群・再生不良性貧血)の症例、特に採血
で進める鑑別方法、対応について
・血小板減少をきたす疾患の症例の採血で鑑別を進める方法について
・APTT単独延長をきたす疾患の症例について
12:30-14:30「造血器腫瘍の症例と典型的な検査結果について」
・急性白血病の症例と着眼点
・骨髄増殖性腫瘍の症例と採血での鑑別ポイントについて
・悪性リンパ腫の検査結果及び鑑別ポイントについて
・多発性骨髄腫の症例パターンについて
セミナー要綱
セミナーNO. | 728 |
開催日 | 2023年6月11日(日) 10:00~14:30 ※開場 9:30 |
セミナー会場 | アットビジネスセンター 東京駅八重洲通り (東京都中央区八丁堀1-9-8 八重洲通ハタビル6F) |
講師 | ■渡邉純一 先生(TMGあさか医療センター血液内科 部長) |
受講料 | ■医師会員 会場:27,000円/ライブ生中継:無料/動画:無料 ■コ・メディカル会員 会場:10,000円/ライブ生中継:無料/動画:無料 ■ビジター会員 会場:40,000円/ライブ生中継:20,000円/動画:無料(※) ※会場またはライブ中継受講したセミナーに限り無料で受講可 会員に関する詳細は「会費・受講料」をご参照ください。 |
※料金には消費税を含みます