|
|
|
|
|
|
|
|
実地医家のための 関節リウマチとその周辺疾患の診断と治療 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【セミナー概要】 関節リウマチは、滑膜炎と関節破壊を主体とする自己免疫性疾患ですが、いまだ発症要因や病態は不明な点が多いと考えます。 アンカードラッグであるメトトレキサートと生物学的製剤の登場により、薬物療法は飛躍的に進歩し、Treat -to-Target(T2T)の概念に基づいた寛解導入の症例も増えてきています。 近年、生物学的製剤やJanus kinase(JAK)阻害薬の登場により、関節リウマチ治療はさらなる進歩を遂げております。 進歩を遂げている薬物療法がある一方で、骨破壊や高度な変形を伴った関節外科の手術をきちんと行うことは大変重要です。 さらに関節リウマチの類似疾患もきちんとした診断、治療方法を行うことも大切です。 以上、先生方と御一緒に、関節リウマチとその周辺疾患につきまして、様々な観点から考えてみたいと思います。 皆さま奮ってご参加ください。
| | 10:00−12:00 1.関節リウマチとは? ・発症の要因、機序 ・病態 2.関節リウマチの診断 ・重要な血液、尿検査項目 ・関節エコー ・画像検査 3.関節リウマチの治療 療法 ・手術療法 ・運動療法
13:00−15:00 3.関節リウマチの治療 続き
4.関節リウマチ周辺疾患 ・変形性関節症 ・リウマチ性多発筋痛症 ・脊椎関節炎 ・続発性骨粗鬆症 ・その他 5.関節リウマチに関する我々のデータの御紹介 ・生物学的製剤 ・JAK阻害剤 ・その他
|
|
|
|  | ■講師 | 中村幸男 先生 | | (信州大学医学部附属病院整形外科 准教授) |
|
| | | | <略歴> 自治医科大学卒業 信州大学整形外科及び関連病院勤務 米国ハーバード大学医学部Assistant professor 信州大学整形外科(現職)
| |
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セミナーNo |
|
開催日 |
|
2021年3月28日(日) 10:00〜14:30 ※開場 9:30 |
|
|
セミナー会場 |
|
アットビジネスセンター 東京駅八重洲通り (東京都中央区八丁堀1-9-8 八重洲通ハタビル6F) |
|
|
講師 |
|
■中村幸男 先生(信州大学医学部附属病院整形外科 准教授) |
|
|
受講料 |
|
【医師】 |
■会場受講: |
40,000 円(お一人様/税込み) |
■ネット受講: | 20000 円(スポット)、※初期登録料:5,000 円(最初の1回のみ) | | 【コ・メディカル】 | ■会場受講: | 10000 円(お一人様/税込み) ※定員制 | ■ネット受講: | 20,000 円(スポット)、※初期登録料:5,000 円(最初の1回のみ) |
|
|
|
分野/対象 |
|
|
|
|
|
■アットビジネスセンター 東京駅八重洲通り (東京都中央区八丁堀1-9-8 八重洲通ハタビル6F) |
|
|
|
|