|
|
|
|
|
|
【セミナー概要】 循環器疾患においては、一つの検査では原因精査を行うことはできず、それぞれのモダリティーの特色を活かした検査をいくつか組み合わせることにより診断が可能である。近年、心電図や心エコー図検査、レントゲンのみならず、CT, MRが心血管疾患の診断に非常に有用である。 実地医家において、心電図やレントゲンのみでは診断に至らないことは多くあり、次のステップとしてどのタイミングでどのように検査のアプローチをしたらよいか、その解釈をどのように行い、外来でのフォローアップはどのようにしたらよいかの知識が必要となる。 今回の医療技術セミナーでは、心血管疾患の診断に必要な画像検査について、またどのような症状や疾患を疑ったときに、どのようなモダリティーの検査をすべきか、各検査からの治療方針について解説する。 皆さま、奮ってご参加ください。
| | 10:00〜12:00 1.心血管画像診断のポイント 心血管疾患検査の種類と特徴 どのような症状から各検査が必要か 検査を依頼するタイミング
12:30〜14:30 2.各種モダリティーとその解釈のポイント レントゲン 心エコー図検査、血管エコー検査 CT, MRI, 核医学検査 など
|
|
|
|  | ■講師 | 滝村英幸 先生 | | (総合東京病院循環器科 医長) |
|
| | | | 【専門】 心不全、心血管超音波、インターベンション
<略暦> 06年 聖マリアンナ医科大学 卒業 06年 聖マリアンナ医科大学病院 初期臨床研修医 08年 済生会横浜市東部病院循環器内科 後期研修医 11年 済生会横浜市東部病院循環器内科 医員 15年 済生会神奈川県病院循環器内科 医長兼任 16年 済生会横浜市東部病院循環器内科 医長 16年12月 総合東京病院循環器内科 医長 現在に至る
| |
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セミナーNo |
|
開催日 |
|
2018年9月16日(日) 10:00〜15:00 ※開場 9:30 |
|
|
セミナー会場 |
|
アットビジネスセンター(ABC)東京駅 (東京都中央区京橋 1-11-2 八重洲MIDビル) |
|
| | |
|
講師 |
|
定員 | |
受講料 |
|
【医師】 |
■会場受講: |
40,000 円(お一人様/税込み) |
■ネット受講: | 20000 円(スポット)、※初期登録料:5,000 円(最初の1回のみ) | | 【コ・メディカル】 | ■会場受講: | 10000 円(お一人様/税込み) ※定員制 | ■ネット受講: | 20,000 円(スポット)、※初期登録料:5,000 円(最初の1回のみ) |
|
|
|
分野/対象 |
|
|
|
|
|
■アットビジネスセンター(ABC)東京駅 (東京都中央区京橋 1-11-2 八重洲MIDビル) |
|
|
|
|
|
セミナー会場変更のご案内(スタンダード会議室の移転のため) |
|
スタンダード会議室京橋店の突然の移転にともない、セミナー会場も下記に変更します。会場受講の方々にはご迷惑をおかけしますが、どうぞご容赦ください。 |
|
■新会場
アットビジネスセンター(ABC)東京駅
〒104-0031 東京都中央区京橋 1-11-2八重洲MIDビル |
|
|
|
|
|
■JR東京駅(八重洲口)より徒歩約6分
八重洲通りのヤンマービル側をまっすぐ東へ、中央通り(ここまでは地下街の方が便利)とブリヂストン美術館を過ぎ、昭和通りとの交差点手前の右角。1階に“肉のハナマサ”の在るビルの4階です |
|
■都営地下鉄浅草線「宝町」「日本橋」より徒歩3〜4分
羽田空港からは、京浜急行線が都営浅草線と相互乗入れしておりますので、品川・高輪泉岳寺を経由して会場へ一気に来れます。 |
|
<その他最寄り駅>
■銀座線「京橋」駅より徒歩約5分
■銀座線・東西線「日本橋」駅より徒歩約5分
■日比谷線「八丁堀」駅より徒歩約8分 |
|
|
|
|
|