|
【セミナー概要】 診療科を問わず、臨床の場では必ずしもスタンダードな ケースばかりを経験するわけではない。典型的な症例で あれば診断を誤ることもないと思われるが、“最後に診 た医者が名医”といった言葉があるように、非典型例の 症例や稀な疾患を 1st touch で診た場合、なかなか正診 に至ることが困難な場合が多く、あとから診療情報提供 書などを見て吃驚したことがあるのではないだろうか。 本医療技術セミナーでは、脳神経内科領域における代表 的かつしばしば臨床で経験する疾患は勿論、これと似た 症状を呈しながらも稀な、かといって見逃してはならな い疾患、知名度の高さのわりに亜型が多く診断に苦慮す る疾患など、実例を提示しながら疾患名を考えていただ き、併せて該当疾患の概念や対応法を解説してゆきた い。 皆さま、奮ってご参加ください。 | | 10:00-12:00 頭痛/ 脳血管障害/ 痙攣・てんかん 12:30-14:30 神経変性疾患・レビー小体病/精神 疾患との鑑別 |
|
|
|  | ■講師 | 眞鍋雄太 先生 | | (神奈川歯科大学附属病院高齢者内科 教授) |
|
| | | | 【専門分野】 神経変性疾患、認知症性疾患、内科一般 <略歴> 01 年 3 月 藤田保健衛生大学医学部医学科を卒業。 09 年 4 月 現 東京都総合医学研究所に国内留学。 11 年 4 月 同大 救急総合内科講師に就任。 12 年 4 月 順天堂東京江東高齢者医療センターPET/CT 認知症研究センター准教授に就任。 13 年 4 月 横浜新都市脳神経外科病院内科認知症診断 センター部長および藤田保健衛生大学救急 総合内科客員准教授に就任。 18 年 4 月 神奈川歯科大学高齢者内科教授に就任。 <学会活動等> 日本認知症学会/ 専門医、指導医 レビー小体型認知症研究会世話人、認知症と口腔機能研究会 世話人、レビー小体型認知症サポートネットワーク東京顧問.
<報道> NHKBS プレミアム 「偉人たちの健康診 断」、 フジテレビ直撃 LIVE グッディ! み んなのニュース等に 出演 | |
|
| |
|
|
|