|
【セミナー概要】 大腸内視鏡は水浸法や麻酔法でラクになっても、下剤を飲むのが苦しい!苦しい検査は受けたくない! 下剤を飲まない大腸内視鏡検査方法があるのをご存じですか? 案外簡単にできます。しかも、短時間できれいになるというメリットもあります。 土管を掃除するのに水をちょろちょろ流すのと、一気に流すのでどっちがきれいになるか、考えてみてください。経験上、下剤は早く飲めば飲むほど、早くきれいになります。モビプレップ注入法では下剤を1〜2分で入れてしまいます。どんなに早く飲む人でもかないません。1〜2分で入れると2〜3時間できれいになります(個人差があります)。このため、予約が無く、当日飛び込みでも胃カメラと大腸内視鏡検査のどちらも行うことも可能になります。 今回の医療技術セミナーでは、このポビプレップ注入法の全てを詳細に解説いたします。 皆さま、奮ってご参加ください。
| | 13:00-15:00 下剤を飲まない大腸内視鏡検査モビプレップ注入法の全テクニック講義
下剤を飲まない大腸内視鏡検査とは 予約なしで飛び込み大腸内視鏡検査も可能に モビプレップ注入法の準備 モビプレップ注入法の手順 モビプレップ注入法の注意点 モビプレップ注入法に最適化した観察手順 質疑応答
<モビプレップと は> 大腸内視鏡の前処置用のお薬です。下剤を飲むのが大変な人にとっては、前処置が苦しくて検 査を敬遠する原因となっています。
|
|
|
| | | | | <略歴> 88年3月 東京大学医学部卒業(医師免許取得) 88年4月〜94年3月 東京大学附属病院物療内科(消化器研究室)に勤務、研修医、医局員を経て助手 94年4月〜98年3月 徳田虎雄に出会い、徳洲会病院(鹿児島病院、徳之島病院)に勤務、ほか 09年3月〜現在 大腸専門の新宿大腸クリニックを開設
<紹介> 実父の大腸がんを機に「一人でも多くの人を大腸がんから救う」をモットーに生きる。 1994「水浸法」の命名、ワンパターンメソッドの考案、ポンプの発明 1996 CF1日25件実施(徳之島、沖縄中部) 1998 ポンプの特許取得 2001 「その便秘こそ大腸ガンの黄信号」刊 2012 通算4万件の実施、50人以上の指導 2016 「無痛大腸内視鏡挿入マニュアル」刊(中外医学社;4800円)
| |
|
| |
|
|
|