|
【セミナー概要】 2018年診療報酬改定が実施され、医療機関においては様々な影響が出ていることと思います。一つの節目である2025年まで残り7年、急激な医療制度改革が進展する医療現場においては様々な課題が噴出しているものと思われます。これから迎える超高齢化社会において、医療機関がどのような対応をしなければならないのかを、実際に経営支援をしているクライアント医療機関の具体的な事例も交え、講師がわかりやすく解説いたします。 皆さま、奮ってご参加ください。 | | ・2018年診療報酬改定 ・入院医療の評価 ・外来医療の機能分化 ・かかりつけ医の機能評価 ・入退院支援の推進 ・地域医療構想と病院機能評価 ・医療機関に求められる今後の対応 ・医業経営における収益改善のポイント ・医療制度改革今後の展望
すみません、開会を15:45から15分早めさせていただきまして、15時半から開会させていただきます。ご注意ください。 |
|
|
|  | ■講師 | 伊藤哲雄 先生 | | (医療総研株式会社 代表取締役社長) |
|
| | | | <Profile> 1978年 横浜国立大学経営学部経営学科 卒業 大手商社に勤務 1996年 医療総研株式会社入社 2009年10月より代表取締役sh聴就任 2015年より(公社)日本医業経営コンサルタント協会専務理事を務める
<資格> ◆中小企業診断士 ◆医業経営コンサルタント
<主な著書・執筆活動> ◆医療費の仕組みが良〜くわかる本(秀和システム) ◆入門医業経営指標−病院の経営課題がわかる− 共著(公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会) ◆月刊ジャーマック連載(日本医業経営コンサルタント協会) 「診療圏分析と患者動態分析」「人員効率よりみる経営改善課題] ◆「医業経営者のための介護経営マニュアル」共著(日本医療企画) ◆「病院の経営改善とベンチマーキング」(企業診断:同友館) ◆「最新医業経営Q&A」(共著) ◆「最新医業経営Q&A 2001」(〃) ◆WAM(社会福祉・医療事業団 機関誌) 「ここが知りたい!QandA」
<講演活動> 全日本病院協会等にて年間20件以上
| |
|
| |
|
|
|