 |
|
■講師
大路 剛先生
(神戸大学付属病院感染症内科 准教授、感染制御部 副部長、神戸大学都市安全研究センター 准教授) |
|
|
【セミナー概要】 2019年12月ごろに中国の武漢から流行しはじめたCovid-19(新型コロナウイルス)は、当初は中国国内だけでとどまることを期待されていましたが、韓国、日本から、更には欧州と北米に伝搬していきました。特に欧州、北米と南米では猖獗を極めており、多数の死者を出しています。 日本においてもクルーズ船でのアウトブレイクから始まり、その後欧州からの第二波が襲来したのが4月と5月でした。日本は早期の休校処置と自粛措置で乗り切ってまいりましたが、今後の再流行は必須でしょうがどのような規模で来るか分かりません。今後はwith coronaの時代になることは必定です。 現時点でプライマリケアの現場でできること、病院でできることを具体的に、実際に考えていきながら、今回はいつも以上に臨床の疑問点を共有していきたいと思います。
通常の受講料を半額にして特別料金を設定しました。 奮ってご参加ください。
| |
開催日 |
|
講師 |
|
■大路 剛 先生(神戸大学付属病院感染症内科 准教授、感染制御部 副部長、神戸大学都市安全研究センター 准教授) |
|
|
診療科目 |
|
備考 | | 感染症、新型コロナウイルス感染、with coronaの時代、第2波・第3波、
| |
|
DVD価格 |
|
セミナー詳細 | |
|
|
|
|
|