 |
|
■講師
皿谷健先生
(杏林大学医学部付属病院呼吸器内科 講師) |
|
|
【セミナー概要】 ラエンネック先生が聴診器を発明してから200余年が過ぎました。どんなに機器が発達しても聴診を含めた身体所見の重要性は変わりありません。身体所見は小さい成功体験の積み重ねが必要で、それは病歴や画像所見を含めたclinical contextの中でより一層輝きを放ちます。実際の症例を一例一例吟味しながら、どんな重要な所見がその症例には秘められていたのか、実際の症例の多数の動画、聴診音源を駆使して、視診、触診、打診、聴診所見の順でお話しします。 今回の医療技術セミナーでは日常臨床で良く遭遇する肺炎,COPD, 間質性肺炎、気管支喘息、肺癌などを身体所見という切り口でお見せします。また演者が経験した実際の沢山の症例を追体験していただき、臨床的疑問から打ち出した診断のヒント/エビデンスを集約して、明日からの一般内科および呼吸器診療に必ず役に立つclinical pearlを伝授致します。 | |
開催日 |
|
講師 |
|
■皿谷健 先生(杏林大学医学部付属病院呼吸器内科 講師) |
|
|
診療科目 |
|
備考 | |
DVD価格 |
|
セミナー詳細 | |
|
|
|
|
|