 |
|
■講師
眞鍋雄太先生
(横浜新都心脳神経外科病院内科認知症診断センター 部長/藤田保健衛生大学病院救急総合内科 客員准教授) |
|
|
【セミナー概要】 認知症患者462万人時代の日本。65歳以上の4人に1人が何らかの認知症性疾患に罹患していると言われています。 最早認知症はcommon diseaseであり、神経内科医や老年精神科医のみが診ていれば事足りる時代ではありません。こうした時代にあって、「認知症=もの忘れ」「認知症は治らない」「年をとれば罹患しても仕方ない」といった誤解が、医療者側に根強くあるのも事実ではないでしょうか。認知症を正しく理解し、原因疾患ごとの症状や病態を把握。診断に至るHow toを知っていれば、ご自身でも認知症患者を診療できるのです。 今回の医療技術セミナーを通じて、今から使える問診のフレーズ、神経所見を習得して下さい。 皆さま、奮ってご参加ください。 | |
開催日 |
|
講師 |
|
■眞鍋雄太 先生(横浜新都心脳神経外科病院内科認知症診断センター 部長/藤田保健衛生大学病院救急総合内科 客員准教授) |
|
|
診療科目 |
|
DVD価格 |
|
セミナー詳細 | |
|
|
|
|
|