 |
|
■講師
岸本暢将先生
(聖路加国際病院Immuno-Rheumatology Center) |
|
|
【セミナー概要】 100人に1人といわれる関節リウマチ(Rheumatoid Arthritis:RA)。プライマリケアで遭遇する疾患です。2010年新しいRAの診断の補助となる分類基準が改訂され、RAの診断は除外診断となりました。まず、はじめに関節痛の鑑別として、変形性関節症などの非炎症性関節炎なのか、関節リウマチなどの炎症性関節炎なのかで治療は大きく異なります。前半では、他の膠原病でも多関節炎を起こすのでどのような鑑別疾患があり、それら疾患の特徴についてもご紹介し、多関節炎患者の診断までのポイントを解説します。後半では、生物学的製剤を含めた抗リウマチ薬の使用法、日常診療でのモニタリングにつき解説します。 皆さま、奮ってご参加ください。
| |
開催日 |
|
講師 |
|
■岸本暢将 先生(聖路加国際病院Immuno-Rheumatology Center) |
|
|
診療科目 |
|
DVD価格 |
|
セミナー詳細 | |
|
|
|
|
|